東京から2時間半!「どこかにビューーン!」で行く山形旅、山形新幹線に乗って山形へGo!

貯まったJREポイントを使って、新幹線に乗ってどこかへ行きたい!!!

ということで、JR東日本の「どこかにビューーン!」を利用して、日帰りで山形旅行へ行ってきました。

山形の滞在時間は約9時間半という超弾丸旅でしたが、山形新幹線の移動時間も含めてかなり楽しむことができ、満足感の高い旅となりました!日帰り旅行でどこまで山形旅行を楽しむことができるのか、「リアルな体験談」をもとにお伝えしていきたいと思います。

この記事では、日帰り旅行したメリット・デメリットも含めてお伝えしていくので、どこかにビューーンで旅行することを検討している方はぜひ参考にしていただけると嬉しいです♪

この記事は、こんな方におすすめ!
  • 山形旅行を検討している方
  • どこかにビューーン!を利用した日帰り旅を検討している方
  • JREポイントを使って新幹線に乗ってどこかへ旅行に行きたいと思っている方

「どこかにビューーン!」って何?と思った方は、こちらの記事もご一緒にどうぞ。

山形新幹線で山形駅へ!

第2回目となる「どこかにビューーン!」を使っての日帰り旅行。今回の行き先は東北・山形県です。

ちなみに、第1回目の日帰り旅行は秋田県。秋田旅行の様子はこちらの記事で紹介しているので、興味のある方はご一緒にチェックしてみてくださいね。

さてさて、東京駅07:12発の山形新幹線「つばさ123号」に乗って山形駅へ向かいます。初めての山形新幹線、車体を見るだけでテンションが上がります。ワクワクドキドキです!笑

東北新幹線との連結部分もしっかり記念撮影しておきます。ちなみに、こちらの連結部分は福島駅で切り離しがされます。切り離しの瞬間もいつか見てみたい!笑

山形新幹線の車内。初めての山形新幹線の車内を見るだけでテンションが上がっちゃいます。

山形新幹線は、2列+2列の座席になっているので、ゆったりしているところも最高♪ 訪れた日は3月下旬でしたが、車窓から雪景色を見ることができました。東京では雪景色を見る機会が少ないので、自然とテンションも上がります。

2時間40分の乗車でしたが、雪景色を見たり、お喋りしたり、ワイワイしているとあっという間に到着しました♪車窓から見る銀世界も素敵ですよね。

日本屈指の古湯、蔵王温泉へ!

山形駅に無事到着。時刻は10時前なので、早めに目的地の蔵王温泉に向かいます。

山形駅から蔵王温泉まではバスが通っているので、乗り換えなしで蔵王温泉まで行くことができます。ただし、バスの本数は決して多くなく、1時間に1本のペースなので時間は要チェックしておくことをおすすめします。

訪れた日は3月下旬の土日。かなり混み合っており満席状態だったので、山形駅に着いたら真っ先にバス停へ向かうことをおすすめします!バスに乗れずに1時間待つのはさすがに辛いですよね、、、

バスの車窓からは雪をかぶった山並みが見え始め、テンションが上がります。バスに乗ること約40分、蔵王温泉バスターミナルに到着です。

ところで、蔵王温泉とは?〜東北屈指の名湯〜

山形県を代表する名湯「蔵王温泉」。

蔵王温泉は、開湯1900年以上という長い歴史を誇る温泉地です。強酸性の硫黄泉と四季折々の絶景を楽しむことができます。冬は樹氷、夏は高原の涼風、秋は紅葉と、1年を通して多くの旅人を惹きつける素敵な場所です♪

今回、樹氷シーズンを過ぎていたので見ることができませんでしたが、またいつかチャレンジしたい。温泉街には、木造旅館や石畳の坂道、昔ながらの共同浴場などが並び、レトロな雰囲気が漂っておりました。

湯けむり漂う蔵王温泉街!

寒い日に最高!芯から温まる中華そば!

さて、蔵王温泉に到着してからまず最初に向かった場所は、「中華そば 奥村」です。時刻はまだ11時ですが、朝から移動してお腹はぺこぺこなので、早速お昼ご飯を食べます。

お店までは蔵王温泉バスターミナルからは歩いて3分。蔵王温泉街を散策しながら向かっているとあっという間に到着です。お昼時でしたが、30分ほど待って無事に入店できました。

訪れた日は3月下旬でしたが、まだまだ寒さが残る日。体の芯から温まる中華そばは、寒い日には特におすすめしたい一品です。中華そばのお味も醤油ベースの優しい味で美味しかったですよ。

立ち寄り温泉、源泉露天の湯

お昼ご飯を食べた後に向かった場所は、「立ち寄り温泉、源泉露天の湯」。今回の山形日帰り旅行で一番楽しみにしていた場所です。寒い日に入る温泉は特に幸せを感じますよね♪

蔵王温泉バスターミナルからは歩いて10分ですが、蔵王温泉街の散策を楽しみながら歩いていたらあっという間に到着。初めての場所は、街歩きをするだけでもなんだかワクワクしますよね。

温泉なので施設内の写真はありませんが、一言で言うと素晴らしい温泉でした♪

ちなみに、蔵王温泉の泉質は、全国でも珍しい強酸性の硫黄泉で、皮膚を引き締め、角質を落としてくれることから「美人の湯」として知られています。確かに、温泉に入った後は、お肌がすべすべになっており、身体もポカポカ温まり最高の気分を味わうことができました。

湯けむり越しに風景を眺める時間はまさに非日常。鳥の声や風の音に包まれながら、自然と一体になるような感覚を味わえちゃいますよ。タオルの貸し出しはなく有料なのでお金を払うのがもったいないと思う方は、タオルの持参をお忘れなく。

山形酒のミュージアム

温泉に入り身体がポカポカ温まった後は、山形酒のミュージアムへ向かいます。山形県は全国でも有数の日本酒どころとして有名ですよね。

こちらのミュージアムの一番の魅力は、なんといっても試飲コーナーです。ラインナップも多く、山形の地酒を飲み比べすることもできちゃいます。

ただし、注意点としては、立ち飲みスタイルなので、席に座りゆっくりと過ごすことはできないところ。

食事になるようなおつまみもないので、サクッと試飲だけしたい方向けのお店なのかなと思いました。日本酒好きの方には、ぜひおすすめしたいスポットですが、ゆっくりとお食事を楽しみたい方にはおすすめはしづらいかなと感じました。

蔵王温泉街の足湯

さてさて、バスに乗る前に最後に向かった場所は足湯。足だけでもポカポカと身体が温まっていくのを感じられます。蔵王温泉街では、いくつも足湯スポットを見かけたので、足湯巡りをしても面白いかもしれないです。日本の温泉文化、最高ですよね、無料で楽しめるところもありがたい♪

ちなみに、タオルの用意はないので、足湯を利用する方はタオルを持参することをおすすめします。

山形駅を満喫!

さて、時刻は15時過ぎ。まだまだ、蔵王温泉街を楽しみたいところではありますが、山形駅付近も観光したいので早めにバスに乗って、山形駅へ向かいます。バスに乗ること40分程度、山形駅に到着です。夕食を食べるにはまだちょっと時間が早いので山形駅付近を散策します。

絶景×無料の最強スポット、霞城セントラル展望ロビー

山形駅付近でサクッと楽しめるスポットを探していたところ「霞城セントラル展望ロビー」を発見。ホテル・レストラン・オフィス・観光案内所が入っていて、山形のランドマーク的存在です。入場料無料なところもありがたい。

24階の高さにあり、窓も大きくて開放感が抜群。山形市の長閑な景色を遠くまで見渡せて気持ちいいですね。入場料無料でOKで、旅の隙間時間にサクッと立ち寄れるところも魅力です。

山形市の街並みを眺めたり、旅の途中でちょっと落ち着きたいなというときにぴったりの癒しスポットです。

山形の郷土料理を堪能!

さてさて、旅の最後は山形駅近くのお店で山形の郷土料理をいただきます。選んだお店は、山形駅から徒歩3分のところにある「山形長屋酒場」。日帰り旅行なので駅近のお店はありがたいですよね。

店内はまるで古風な長屋のような造りになっており雰囲気も素敵です。カウンター席の用意もありますが、案内された席は個室になっており、ゆっくり食事をすることができました。

お通しもなんと2種類も用意されており、かなり豪華な内容でした。

これがお通しとはびっくり!火をつけて温める演出があるところも素敵ですよね♪

山形の郷土料理、芋煮鍋をいただきます。寒い日にいただく鍋は、より美味しく感じますよね。美味しいお酒と食事をいただけて大満足です。

山形新幹線で東京へ戻る!

さて、食事を終えたので山形駅へ向かいます。時刻はあっという間に19時30分。蔵王温泉へ行ったり山形料理を食べたり、盛り沢山だった日帰り旅行も残すは新幹線で帰るのみです。新幹線に乗り込んだ後は、1日の疲れがどっとでてきてずっと爆睡していました。笑

どれくらいお得に旅行できるの?

最後に、今回の日帰り旅行の交通費を紹介。今回の旅行では、JREバンクの2000ポイント割引クーポンを利用したので、1人当たりの交通費は、なんと4000ポイント!東京〜山形の往復料金は22,900円なので、1ポイント=1円で計算すると83%オフくらい!4,000円で東京〜山形間を往復できるなんて、めちゃくちゃお得ですよね。

お得に旅行するのが大好きなので、「どこかにビューーン!」のサービスは本当にありがたい。あと、もうひとつの魅力が、どこかにビューーン!で選ばれていなければ、おそらく行く機会はなかったであろう都道府県やエリアにも行けちゃうところもお気に入りのポイント♪

日本各地の魅力を知るきっかけにもなるので、JR東日本だけでなく、全国の新幹線停車駅にも取り入れてほしいなと願っています。笑

まとめ:さぁ、どこかにビューーンで山形へ行こう!

さて、山形への弾丸日帰り旅のご紹介、いかがでしたでしょうか。

滞在時間は約9時間半という超弾丸旅でしたが、蔵王温泉で温泉を楽しむこともでき、郷土料理を満喫することもでき、さらには、雪景色を見ることもでき、個人的にはかなり満足感の高い旅となりました♪

日帰りなので荷物も少なく気軽に行けるところも魅力のひとつかなと思います。

宿泊代もいらないので、今回掛かった費用は、なんとJRE 4,000ポイントと現地での食事代、温泉代だけで楽しむことができちゃいました!これはかなりお得ですよね♪

デメリットとしては、当たり前ですが、滞在時間が少ないので、のんび〜り過ごすことはできませんでした。ただ、全体的には大満足!蔵王温泉街を満喫し、山形の郷土料理や日本酒を堪能できた上、さらには初めて山形新幹線に乗れたのも良かったです。新幹線に乗ってちょっと遠出したいなと思っている方にはおすすめです!

どこかにビューーン!で選ばれていなかったらおそらく行く機会はなかったであろう山形ですが、素敵な場所だなと思ったので、また機会があれば行ってみたなと思います。

コツコツ貯めたポイントで、どこかにビューーン!にチャレンジしていただけたら嬉しいです♪ここまで読んでくださりどうもありがとうございました。